Search

【4K動画】 スロコンを検討している方へ。 Pivot 3-drive COMPACT THROTTLE CONTROLLER スロットルコントローラー 【イヤホン推奨】 #乗り天

  • Share this:

概要欄以外にもさらに詳しくブログにまとめました。

https://www.norimonotengoku.com/entry/THROCON


今回使用したスロコン
楽天市場
https://a.r10.to/hf3fcs

Amazon
https://amzn.to/2Wqfsqz


今回はスロットルコントローラーを取り付けたので、スロコンの働きを動画にしました。

↓以下感想文↓

様々なところで賛否あるスロットルコントローラー。通称「スロコン」
チューニングパーツだとか、ただの誤魔化しだとか。

ECUを書き換えれば済む事ではあるが、まだ仕様が決まってないのでECUはとりあえずノーマルのまま。
しかしワイヤー式のスロットルに慣れている世代としてはどうも電子スロットルに慣れない…。
MT車だと特にこの電スロが気になる。今までシフトチェンジ時こんなにギクシャクした事はないのに、まるで自分の運転が下手くそになったかのよう。
ヒール&トゥーをすればこの電スロ独特のモッサリ感が邪魔で仕方ない。

ある程度の慣れはあるが、やはり人間がコンピューターに合わせてやらなければいけない感覚があり、狙ったエンジン回転数まで煽るには自分が思っているよりも多くor長くアクセルを開けなければならない。

結論を言えばこのスロコンを付けてやっと自分の感覚とシンクロした感覚が得られた。
SP3モードを常用しているが、試しにノーマルモードに戻したら乗れたものではない。
スロコンを使ってから他の電スロAT車やCVT車に乗った時にモッサリ感も特に気になるようになってしまった。

MT車はもちろんAT車やCVT車でも合流の加速時などの瞬発力が必要なシーンで活躍するだろう。

しかしアクセルの「ツキ」が直接的に良くなる訳ではいし、これはもう電スロの性質としてスロコンを付けたとしても根本的なレスポンスの改善とはいかない。

【だが体感的な部分が非常に良くなった】

ドライバーが踏んだアクセル量をスロコンが補正し純正よりも多く(ecoの場合少なく)アクセル開度の信号を送っているだけなのだが、それこそがアクセルの「ツキ」が良くなったような錯覚をドライバーは得られる。(これを誤魔化と言えばその通りだが…)
そもそも現代の電スロ車のアクセルペダルはアクセル開度を電気信号にし送信する単なるコントローラーであって、そのコントローラーの感度設定を調整するパーツがスロコンなんだと思う。
そう考えると純正品として付いていても違和感はないし、個人的にはチューニングパーツとは言わないが、ドライバーの好みに合わせて調整が出来るいわば快適性が向上するパーツだと感じた。
ECU書き換えやワイヤースロットル移植に比べコストも安く、取り付けも非常に簡単、オススメします。

スロコン使ってる方、検討している方、どうお考えになりますか?

↓この社外マフラー入ってます↓
【4K動画 】 柿本改 マフラー GTbox 06&S vs ノーマルマフラー 音量比較!! K12 マーチ イヤホン推奨
https://youtu.be/MJYUQfpBaTw

↓この社外エアクリ入ってます↓
【4K動画】フルノーマル車に社外のエアクリ付けたらこんな感じ。
https://youtu.be/tHjvV2HFO3Y

↓フルノーマルの時の首都高C1クルーズ↓
【60fps フルHD】首都高 C1内回り 一周ノーカット フルノーマル編
https://youtu.be/kkTuZWmInH4

↓オススメ↓
【4K動画】アルファーホーン VS 純正!! 音色比較 K12 マーチ
https://youtu.be/U8w4rYELoD8

↓飛行機↓

プレミアムクラスでジェットエンジン音比べてみた。
https://youtu.be/dxkdOq6hUP0

↓色んな角度から離着陸まとめ機窓映像↓
https://youtu.be/2FfqNOY1EDs


Twitter: https://twitter.com/NORITENCHANNEL
視聴者さんとのコミュニケーションの場としてツイッターやってます。
YouTube動画にならないような短いシーンはツイッターにUP予定ですので是非フォローお願いします。

このチャンネルでは、車、バイク、電車、バス、飛行機など、あらゆる乗り物に関する動画をUPしています。
旅先や日常で自分自身の男心をくすぐる瞬間を独断と偏見で簡易的に撮影しています。
撮影方法や動画に見苦しい部分もありますが、完全な素人なのでどうか暖かい目でご覧下さい。

【是非チャンネル登録をお願いします。】
http://youtube.com/c/NORIMONOTENGOKUVIDEOS
【Don't forget subscribe my vehicle channel!!】


Tags:

About author
このチャンネルでは、車、電車、飛行機などを中心にあらゆる乗り物に関する動画をU­Pしています。旅先や日常で自分自身の男心と女心?をくすぐる瞬間を独断と偏見で簡易的に撮影しています。撮影方法や動画に見苦しい部分もありますが、完全な素人なのでどうか暖かい目でご覧下­さい。 簡単な自己紹介。 「乗り物天国代表」を名乗るUP主は現在本職として貿易の会社経営兼投資家。 年齢は1980年代中期、昭和60年前期モデルです。 人との出会いは大切にするタイプ。 高校生時代よりバイクで走り屋、その流れでサーキットに行きバイクの草レース。 18歳で四輪の免許を取ってからはすぐ車買ってサーキットでドリフトをしていました。 そしてご縁があってフォーミュラカーのドライバーとしてレーシングチームから正式にスカウトを受け、キチンとレース活動を行っておりました。 ま、バリバリやってたのは10年程前の過去の話ですが..。 一応そんな活動をしていましたので、A級ライセンスは持っています。 ドリ車やバイクは今も多数所有していますが…ほとんどが長期放置で眠っていてすぐには動画には出来ません。しかし、みなさんの応援次第でやる気が出れば今後さらに面白い事を沢山動画に出来ると思います。 なのでまずは皆様からのチャンネル登録を心よりお待ちしています。 現在は旅が好きで仕事や旅行で飛行機に乗ったり、新幹線に乗ったり、プライベートでは車やバイクで出かけてみたり。そしてその道中、気が向くまま動画を撮ってはYouTubeにUPしているただの乗り物好きです。時期によっては海外に住んでいる事もあります。 特にタイヤの付いている乗り物と、日本の乗り物文化が好きです。 リクエストも受付中です。 さらに詳しい乗り物天国の話や、旅の話は乗り物天国のブログにて。 Blog・Twitter・公式LINE・乗り物天国公式アプリ。一通りやってます。 全て無料ですので下記リンクより是非お越し下さい。 撮影の裏話もあります。 無言フォロー・RT・DMもちろんコメントもいつでも大歓迎です! コラボやお仕事のご依頼はメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。 個別にご対応致します。 【チャンネル登録を是非お願いします】
View all posts